保育園 PR

横浜市の保育園で1歳入園は絶望!?保留をもらったらどうすれば良い?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

保活をするにあたり0歳児クラスに入れるのか、1歳児クラスに入れるのか、多くの働くママが悩むところだと思います。

できるだけ長く我が子と一緒にいたい!!という思いと、保育園に無事入れるのかなという不安が葛藤しますよね。

ねこまつげ

横浜市で1歳児クラスに入園するのって、やっぱり難しいのかな

結論、人気のある認可保育園に1歳で入ることは難しいです。

でも、預け先がどうしても見つからずに困っているという方は各区で2~3名程度しかいません(0名の区もある)。

認可にこだわらなければ預け先はあるのです。

この記事では、横浜市が開示している情報をもとにデータを分析し載せています。また、保留通知をもらった場合の預け先についてもリストアップしてみました!

こういう人に読んでほしい!
  • 0歳で入れるか1歳で入れるか迷っている

ちなみに私は迷った結果、0歳児の2次応募で申請しました。詳しくはこちらのページを読んでください。

横浜市の待機児童数と保留児童数

※令和2年5月20日に開示された情報を元に分析しています。

保留をもらった人のうち55.7%が1歳児で申請

横浜市が待機児童の現状について開示している情報を引用します。

出典:令和2年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について(PDF:620KB)

表の見方

保留児童:保育園での選考で保留通知をもらった方

待機児童:保留児童のうち、認可外含むあらゆる保育施設に入れることが出来ず、さらに育児休業の延長もできない方

※ここで言う選考は横浜市の各区で行っている選考の事で、対象となる保育園は下記の保育事業となります。

  • 認可保育所
  • 認定こども園
  • 家庭的保育事業
  • 小規模保育事業
  • 事業所内保育事業

1歳児での保留児童数は1,907人と、非常に多いことが分かります。ここで保留をもらった人は、後述するような「認可保育園に入園できなかった時の預け先」に預けているわけです。その結果、同じく1歳児での待機児童数はたったの13人となっています。

園を選ばなければほとんどの方が預け先を見つけることが出来るという事が分かります!

ねこまつげ

え!0歳児での保留児童数656人って結構多くない?

この保留児童数の中には、育休を延長する方も含まれています

会社の育休を延長するためには保育園の保留通知が必要となるため、横浜市では申請時にあえて選考のランクを下げることを選択することも出来ます。

駅近などの人気の園は1歳児では難しい

上の資料で、多くの方が1歳児入園選考で保留通知をもらうと分かりました。もう少し内容を掘り下げてみます。

そもそも人気の園とは?

鶴見区に関しては、鶴見駅の近くの園が人気です。

電車通勤をしている人だったら、自分の家から駅までのルート内で探しますからね!

他の区でもだいたいそうなんじゃないかな・・・!

人気の園を知るためには!?

各区から開示している保育所等の入所状況のサイトでは、保育園について以下の情報を一覧で見ることが出来ます!

  1. 定員数
  2. 現在の空き状況
  3. 現在の空き待ち状況(保留の人の数)

③の空き待ち状況を見れば、人気の園が分かります。結構園によって人数に差があるもんなんですよね。こちらの資料でも1歳児クラスの空き待ちが一番多いという事が分かります。

認可保育園に入園できなかった時の預け先

認可保育園の利用調整で保留をもらってしまったらどうすれば良いのでしょう。認可保育園以外の預け先の候補をあげてみました。

認可保育園と違い入園選考を各保育施設ごとに行っているため、個別での申し込みが必要になります

働くママ応援し隊HP

こちらのサイトでは、認可・認可外問わず横浜市の保育園の定員数や現在の空き状況を調べることができます。

そもそも「保留=キャンセル待ち」である

そもそも「保留通知」をもらったらどういう状態なのかと言うと、自分が申請した保育園の空きを待っている状態なのです。

4月入園ばかりを考えがちですが、横浜市ではそれ以外の月でも毎月選考が行われています。その選考日までに保育園に空きが発生した場合、その保育園に申請している保留の方の中から点数(ランク)の一番高い人が選ばれます。

この保留状態は3月入園の選考まで有効になり、次の4月入園の際には申請をやり直す必要があります。

横浜保育室

「横浜保育室」とは、児童福祉法に定めた保育所(いわゆる認可保育所)ではありませんが、横浜市が独自に設けた基準(保育料・保育環境・保育時間など)を満たすことで、市の認定を受けて運営経費の助成を受けている認可外保育施設のことです

出典:横浜市HP「横浜保育室のご案内」

認可保育園よりも保育料が安いです!!ただし、多くの横浜保育室が0~2歳までの受け入れなので、そのうちに他の預け先を見つける必要があります。

横浜保育室に預けていると、認可保育園の空き待ちの際「+1」の加点が付きます!

認可外保育施設

認可外保育施設とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設として認可を受けていない保育施設の総称です。

認可外保育施設の設置・運営には、児童の安全及び適切な保育水準確保の観点から、国通知の「認可外保育施設指導監督基準」を満たすことが必要で、すべての認可外保育施設が指導監督の対象となり、本市では、年1回の立入調査を実施しています。

出典:横浜市HP「認可外保育施設の利用をお考えの方へ」

企業が率先して保育施設を設け、地域の子供も受け入れている「企業主導型保育事業」というもがあります。これも、認可外保育施設の1つです。

認可外保育施設の利用料は施設によってさまざまで、認可保育園よりも大幅に高いところもあれば、意外と安いところもあります。受け入れ年齢も園によって様々です。

また、認可外保育園独自の教育方針を持っているので、運動や芸術など認可保育園よりも教育に力を入れている園もあります。

認可外保育施設に預けていると、認可保育園の空き待ちの際「+3」の加点が付きます!

空きがあればもちろん入園できますが、人気の園の場合は翌4月入園児の募集を年内に締め切る園もあります。早めにリサーチするひつようがあります。

幼稚園等の預かり保育

働きながら幼稚園に通わせたい人のために、幼稚園本来の教育時間の前後も在園児を受け入れてくれる幼稚園があります。

ただし、幼稚園の在園児を本来より長い時間見ますよ、というシステムなので3~5歳児が対象となります。

預かり保育部分の利用料は月額上限9,000円となっています。

年度限定保育事業

「年度限定保育事業」は、保育所の空きスペースや余裕のある保育室を活用して、保育所等を利用できなかった1・2歳児を期間限定(1年度)でお預かりする事業です。

出典:横浜市HP「年度限定保育事業のご案内」

新設の保育園では4~5歳の枠に空きがでることが多いので、その分1~2歳児を多く預かりますというシステムです。1年間だけとなります。

認可保育園の保留状態であることが、申請条件となります。申請時期は認可保育園の2次応募の結果が出た後の3月中旬ごろとなります。3月下旬に結果が出ます。

年度限定保育事業を利用すると、認可保育園の空き待ちの際「+1」の加点が付きます!

また、次の4月入園の申請時には「+5」の加点が付きます。

一時保育

一時保育とは、保護者等のパート就労や疾病、入院等により一時的に家庭での保育が困難となる場合や、保護者の育児不安の解消を図り、負担を軽減するために児童をお預かり(保育)する制度です。

出典:横浜市HP「一時保育のご案内」

週3日または月に120時間以内と決められているので、その名の通り一時的に預けることしかできないため、平日毎日働きに出るママは厳しいです。

結論:1歳だと認可保育園は厳しい

「できる限り長く子どもと一緒にいたい・・・」という思いは、みんな同じと言う事ですね。

あらためて私も資料を見たわけですが、数字でしっかりと証明されていました。

0歳で入れるか、1歳で入れるか迷っている方へ、少しでも参考になれば幸いです。


この記事を書いた人

育児ブロガー:ねこまつげ
2人の男の子育児奮闘中の働くママ。なんとなく大学→大手企業に進んだが子どもには自分で進む道を選んでもらいたくて育児本を読み漁る。

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA